Chapter3
5年生 算数 「正多角形と円周の長さ」

準備するもの プログル 教師用PC 児童用PC ワークシート プログルのサイトへ ねらい 「角の大きさ」や「角のかき方」で学習したことを活かし、プログラミングの体験を通して、いろいろな角度を作図する。 授業動画 【Typ […]

続きを読む
Chapter3
5・6年生 総合 「信号機のしくみを知ろう」

準備するもの micro:bit 児童用PC USB(micro)ケーブル ねらい 信号機のプログラム作りをとおして、身近なもののしくみに気付く。 授業動画 - YouTube http://www.youtube.co […]

続きを読む
Chapter3
5年生 総合 「AIとプログラミングで身近な問題を解決しよう」

本単元の実践については、リンク先をご覧ください。 AIとプログラミングで、身近な課題を解決しよう(グーグル合同会社) | みらプロ

続きを読む
Chapter3
5年生 社会・総合「未来の車を動かしてみよう!」

準備するもの 動かしてみよう!(本体・ソフト) 児童用PC 教師用PC 跳び箱調整板(コース作成に使用) (株) アバロンテクノロジーズのサイトへ ねらい 自らの意図したとおりにロボットを動かすことを体験し、日常生活にお […]

続きを読む
Chapter3
5年生 家庭 「micro:bitで照度や気温を測定しよう」

準備するもの micro:bit タブレットPC ワークシート MakeCode (https://makecode.microbit.org) ねらい 学校内の明るさや気温を調べる活動から、寒い季節の住まい方について課 […]

続きを読む